イエス様誕生シーンの箱庭 ペセブレ(pessebre)☆彡

クリスマスの時期になると、町のあちこちでペセブレ(pessebre)=イエスキリストの誕生シーンや三賢者の来訪シーンを表現した箱庭を見かけます。

 

・市場で売られているペセブレ

dsc02854-600x450

 

・親戚の家のペセブレ

cimg7352-600x450 cimg4250-600x450

本物の土や葉や石を使っていて本格的

 

・お菓子屋さんのディスプレイのペセブレ

cimg3886-600x450

 

わが町タラッサ(Terrassa)の市役所前にも毎年立派なペセブレが設置されます☆

2016年のペセブレ

CAM01188 (600x450)

 

cimg3672-450x600

CAM01190 (450x600)

 

cimg3673-600x450

2013年のペセブレ↓

dsc01102-600x450

建物上部の流星はスペインのクリスマスの特徴の一つで、東方の三賢者(Los Reyes)はこの流星に導かれキリストの誕生を祝いにやってきたとされています。

dsc01101-450x600

 

2011年のペセブレ

dsc02861-600x450 dsc02862-600x450

 

これはタラッサ市役所。

dsc02859-450x600

この向かい側にペセブレが設置されます

 

クリスマスマーケットではこのペセブレのための装飾品がたくさん売られていて、心ときめきます✨✨✨

いろいろなフィギュアたち

tio-6-600x450

cimg3707-600x450

 

食べ物のパーツ

tio-7-600x450

 

こんな大きなセットも

dsc02851-450x600

農場や昔の街並みを再現するための色々なパーツ

dsc02853-600x450 cimg3711-600x450

 

タラッサ市のクリスマスマーケットの様子はコチラへ

dsc02849-600x450 dsc02847-600x450

ペセブレが飾られるのは12月から1月の初旬、1月6日に東方の三賢者がやってくる日の週末あたりまでとなっています。

 

もしクリスマスシーズンに偶然スペインを観光されるときには、その町の市役所へ行くとこのようなペセブレを見物することができます☆彡

 

タラッサ市役所の場所

丸太の精、Tio(ティオ)

カタルーニャのクリスマスはみなさんのイメージする欧米のクリスマスとはだいぶ違います。私自身もこちらへ移住してきてから初めて知ることがほとんどで、とにかく驚きの連続でした。

まず、カタルーニャにはサンタクロースはいません。

最近はサンタクロースをする家庭もちらほらあるようですが、伝統的に12月25日にプレゼントを持ってきてくれるのは「Tio」という丸太の精です。25日の朝、もしくは昼ごはんに家族や親戚が集まったときに、子供たちがこの「Tio」を長い棒で叩いてプレゼントを出してもらいます。

12月に入ると家庭や幼稚学校、保育園などでTioを置き、その丸太の前に食べ物を置いておきます。すると、それを食べたTioは25日に棒で叩かれてプレゼントのうんちをする、というストーリーです。もちろん、おりこうにしていなかった子にはプレゼントを出してくれません。ダメなバージョンのプレゼントは石炭です。

ただし、スペインではクリスマスのメインのプレゼントを運んでくれるのは1月6日にやってくるReyes(東方の三博士などと呼ばれています)。なので、Tioが出してくれるプレゼントはあまり大きなものではなく、クリスマスのお菓子Turronや小さなおもちゃ、文房具、衣類などがメインです。

Tioはクリスマスに立つ市場やスーパー、小さな雑貨屋さんなどで売っています。

こちらがタラサ市のクリスマスの市の様子
DSC02845 (600x450)

DSC02848 (450x600)

DSC02849 (600x450)

DSC02847 (600x450)

こちらがお店で売っているTio

DSC02857 (600x450)

DSC02846 (600x450)

tio (600x450)

お店によって表情もだいぶ違います♪

手作りする人も多く、うちのTioはこんな感じです。

DSC07201 (600x450)

ちょ、ちょっと怖い???
右のがじゃっかん顔無し風・・・

こちらはお友達にいただいたフェルト製の手作りTio♪

CIMG2807 (600x450)

こちらはとっても可愛らしくてなごみます。

スペインのスイーツ

スペインのクリスマスは日本のような丸いケーキを食べません!

スペインクリスマスの定番といえばトゥロン(Torrons)。

DSC03185 (600x450)

ナッツなどがぎっしり詰まった長方形のお菓子。

こちらが今年の24日に食べたトゥロン↓

DSC07189 (450x600)

チョコレート×アーモンド
練りきりのようなもの
アーモンドの粉を固めたもの
フルーツゼリーの入ったものなどなど
色いろなバリエーションがあります。

が、かなり甘くて重いお菓子です。^^7
日本人のみなさんには一切れか二切れで十分でしょう。。。
トゥロンのお店のディスプレイ

tio (2) (450x600) tio (4) (450x600) DSC02772 (600x450)

このように大きな塊で売っていて、食べる時に少しずつ切って食べます。

 
こちらはネウレス(Neules)というあっさりした焼き菓子。

DSC07283 (450x600)

この細長クッキーは甘さ控えめでよいです。
CAVA(カタルーニャ地方で生産されているシャンパン)につけながらお洒落に食べる人もよくいます。
ネウレスを食べるのはカタルーニャ周辺のみらしいです。

 
もう一つクリスマスシーズンによく食べられるお菓子がマサパン↓です。

DSC01124 (600x450)

マサパンとはアーモンドの粉末と砂糖を固めたお饅頭のようなパンのようなお菓子です。これも激甘デス。

中身はこのように

DSC01126 (600x450)

 
こちら↓はポルボロンという、これまたアーモンドの粉を固めたお菓子。

DSC03184 (600x450)

DSC03186 (600x450)

こうしてみてみるとスペインにはアーモンドを使ったお菓子が多いんですね~。

 

さて、クリスマスのメインデー1月6日に食べる特別なデザートがあります。

それがこちら、ロスコン デ レイエス(Roscon de Reyes)。

こんなのや♪

DSC07477 (450x600)

こんなのです♡

DSC03537 (450x600)

 

ドーナツ型のシュークリームのような生地の中には生クリームとカスタードクリームが半々で、どこかに王様とソラマメが入ってます。ソラマメを引いてしまった人がこのケーキのお代を払わねばならないという、一種のくじ引きみたいなもんでもあります。

 

お店によってはその他に動物が入っていたり、石炭に似せたチョコレートが入っていたり、ちょっと人をワクワクさせるケーキです。

 

切ってみるとこんな風

DSC03546 (450x600)

こちらがこのロスコンデレイエスに入っていた王様。

 

DSC03551 (600x450)

 

日本のように繊細で美しいお菓子は少ないけれど、伝統の味を受け継いだスペインのスイーツ。

機会があればみなさんにもこの激甘スイーツを体験していただきたいです☆

イルミネーション

クリスマスのイルミネーションは町を華やかにし、冬休みのワクワク感を高めてくれますよね。

タラサ市のイルミネーションはとても地味ですが、その派手ではないところが私は気に入っています。

タラサ市役所周辺のイルミネーション☆

DSC01099 (600x450) DSC01103 (450x600) DSC01104 (450x600)

 

毎年モチーフが変わって楽しいのですが、星のモチーフがよく登場するのが特徴です。

なぜ星なのか?

スペインではクリスマスのデコレーションで、よく流れ星をかたどったものが登場します。クリスマスのパレードでも流れ星の車が一番最初に登場。

スペインではクリスマスにプレゼントを持ってきてくれるのは、サンタクロースではなく「東方の3賢者」、または「東方の3博士」と呼ばれる3人の王様。しかもプレゼントがもらえるのは12月25日ではなく、1月6日。

その昔、この3博士をベツレヘムに導いたのがこの流れ星だといわれています。そして、星に導かれてやってきた3人の王様はキリストの誕生に立ち会う、というストーリーなのです。

 

2011年のタラサ市のイルミネーション

メインモチーフはやはり星

DSC02837 (450x600)

DSC02836 (450x600) DSC02834 (450x600)

 

2013年:この年のモチーフは雪の結晶・星・そしてオーナメント

DSC01091 (450x600) DSC01093 (450x600) DSC01094 (450x600) DSC01096 (450x600)

 

2014年:モチーフはクリスマスツリーと雪の結晶、流れ星

DSC03713 (600x450) DSC03716 (450x600) DSC03720 (600x450)

ちなみにクリスマスのデコレーションが外されるのは毎年1月末から2月に入ってから。
1月6日までがクリスマスで、お正月はこちらでは特に大きなイベントではないので1月いっぱいはクリスマスの感じが残っています。

12月26日からキリッと年末、正月ムードに変わる日本とはだいぶ違います^^

クリスマスのごちそう

カタルーニャ地方の伝統のクリスマス料理といえばコレ。

DSC07215 (600x450)

大きなマカロニにミンチしたお肉を詰めたスープ
一見地味なお料理ですが、このスープは鶏肉と10種類のお野菜を煮込んで作った、私のお姑さんお得意の極ウマスープなのです

クリスマスが近づくと、この巨大マカロニの形のオブジェが並んだりもします。。。↓

DSC03586 (600x450)で、でっかい~~~!!

このオブジェたちはバルセロナ市の日本領事館近くにありました。

 

もう一つの伝統料理は鶏肉の煮込み料理

DSC07217 (600x450)

プルーン・杏・松のみ・人参・玉ねぎなどを一緒に煮込んだ甘いチキンです。
とってもジューシーで激ウマです!!

DSC07218 (600x450)

 

カタルーニャでクリスマスのお休み中に家族が一緒に食事をするのは12月25日のクリスマス、12月26日の聖エステバンの日、1月1日の新年、そして1月6日の三賢者の日。
冬休み中はこのように頻繁に家族が集まってごちそうを食べるので、冬休み太りは毎年必至!!!
せいぜいできることは、12月に入ったら食事を腹八分目に食べるようにして、冬休みの激太りシーズンに備えることくらいでしょうか?
では、ここ数年のコムリン家のクリスマスシーズンのごちそうをご覧ください♪

今年(2014年)のクリスマスシーズン

クリスマスの日の前菜はすごいぞ!キャビアが出た~♪

CIMG2211 (600x450) CIMG2212 (600x450)

その他はイカフライ、ポテトチップス、オリーブの実など・・・。

三賢者の日のメインはこちら

CIMG2582 (600x450)
一皿目はカネロニと言って、パスタ生地の中にミンチした肉&野菜を包み、チーズとホワイトソースをかけてオーブンで焼いたものでラザニアに似ています。
二皿目はフリカンドという牛肉ときのこの煮込み料理♪

CIMG2585 (600x450)

去年(2013年)のクリスマスシーズン
前菜いろいろ

DSC03523 (450x600)

サーモン・パン・トマト・アスパラ・チーズいろいろ・きのこの炒めものなど
メイン①カネロニ

DSC03527 (600x450)
メイン②ビーフシチューでした。

DSC03530 (600x450)

 

おととし(2012年)
前菜にはサーモン・きのこの炒めもの・チーズ・ポテチ・サラダ・ムール貝など

DSC07471 (600x450)

毎度おなじみ巨大マカロニと肉団子
DSC03214 (600x450)

チキンとドライフルーツ&ナッツの煮込み料理

DSC03218 (450x600)

これで太らないわけがない!!

 

 

スポンサードリンク

 

タラサ(Terrassa)について

観光

イベント

レストラン、バル

公園

広場

クリスマス

スーパーマーケット

中世風の建築物(medieval)

カテゴリ

このサイトを検索

お気に入り

Copyright(c) 2015 スペインカタルーニャ州のタラサ(Terrassa)ガイド All Rights Reserved.
サバイバー